BLOG

日本器の古今東西日記

NSKについて

きーちゃん教えて!CEP(セップ)2030ってなに?

2024.11.1


ねぇねぇきーちゃん。


ん?どうしたの?


最近、社内でよく「せっぷ」っていう言葉をよく聞くんだけど、何のことか分かる??


お!いい質問だね。じゃあ今日は【CEP2030】の話をしよう!


お願いします!!!


今、日本測器が力を入れて取り組んでいる【CEP(セップ)2030】(CLEAN ENERGY PROJECT 2030)の略だよ。


【CEP2030】とは日本測器の新しい事業の1つで、地球温暖化対策やCO2削減のためのコンサルティングを行っているプロジェクト!現在世界中で課題とされている『脱炭素社会』に向けて大きな役割を果たすんだよ。


なるほど!日本測器は専門商社だと思うんだけど、他の商社もこんなプロジェクトをしているのかな?モノを売るのが商社の仕事じゃないの?


専門性の高いスタッフがいて、いろんな大学や研究機関とのコネクションがある日本測器だからこそできる仕事!他の会社はなかなか真似できないんじゃないかな。


今後の日本測器は、メーカーと協力して環境に優しい新製品を開発したり、製品(モノ)を提案するだけではなく『手法』や『解決策』を提案したり…。専門商社としての枠を超えて、「日本測器に任せたらこんなこともできるんだ!」「日本測器のおかげでエネルギー事業がうまくいったよ!」と言われる企業を目指しているんだ。


そうなんだ…。だから最近みんな口をそろえて「「「 CEP 」」」って言ってるんだね!僕もこのプロジェクトに貢献できるように、環境のことやクリーンエネルギーのことにもっと詳しくなるぞ~!


一緒に頑張ろう!そして【CEP2030】のことをもっと皆に広めていこうね。